最新版のAtomicParsleyをインストールする

AtomicParsleyはmp4ファイルのメタデータを編集できるが、最新版はSVNリポジトリより入手し、ビルドする必要がある。 準備 - 2010/4/20修正 AtomicParsleyのビルドにはautoconfとautomake, zlibが必要になるので、apt-getよりインストールしておく。(開発環…

Ubuntuで最新版のFFmpegを使えるようにする

参考元:[FFmpeg][Ubuntu] Ubuntu にFFmpegをインストール – wadslog Ubuntu標準のFFmpegはライセンスの関係からかなりのコーデックが無効化されている上、バージン自体もかなり古いまま止まっているため、最新版のソースコードからビルドすることにした。 参…

Ubuntu 8.04 LTS (Hardy Heron)へのVMware Server 2.0 RC2のインストール

ファイルの準備 VMwareの公式サイトの"Download"ボタンよりRegistration formに進み、必要事項を登録する。 登録が完了するとダウンロードページに進むので、VMware-server-2.0.0-110949.i386.tar.gzをダウンロードする。シリアルナンバーはダウンロードペー…

Ubuntu 8.04 LTS (Hardy Heron)のVMware ServerでUSBデバイスを使用する

参考元:Enabling USB support for VMware Server in Hardy Heron Ubuntuでは(Hardy Heronでは?)/proc/bus/usb/*をサポートしてないことが原因らしく、VMware Server上のゲストOSでUSBデバイスを認識できない。/etc/init.d/mountdevsubfs.shの下記の部分(42行…

Ubuntu 8.04 LTS (Hardy Heron)へのVMware Server 1.0.6のインストール

参考元:http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=779934 ファイルの準備 VMwareの公式サイトからVMware-server-1.0.6-91891.tar.gzをダウンロードする。 ここからレジスト(無料)を行い、シリアルナンバーを入手しておく。 ビルドに必要なパッケージをイン…

RAIDパーティションへのインストール

ルートファイルシステム(/)をRAIDパーティションにする場合、日本語ローカライズドDesktop CD(Live CD)ではなく、alternate CDからインストールする必要がある。alternate CDからテキストインストーラを起動し、パーティション設定のところでソフトウェアRAI…

ゲストOS(Windows)とのファイル共有

共有に使用する適当なディレクトリを作る(ex. /opt/share) vmxファイルを編集し、下記の設定を適当な場所に追加する。 sharedFolder0.enabled = "TRUE" sharedFolder0.present = "TRUE" sharedFolder0.writeAccess = "TRUE" sharedFolder0.readAccess = "TRU…

特殊フォルダのdesktop.ini

特殊フォルダの通常フォルダになってしまった場合、desktop.iniを下記の内容に変更することで修正できる。 desktop.iniは通常、システムファイル属性が付いているため、エクスプローラで表示するにはフォルダオプションの表示タブにある「保護されたオペレー…

Switch5 - アプリ切替

以下の2種類のアプリ切替機能を追加するPrefarencesパネルアプリ。 直前に使用していたアプリに戻る 最近使用したアプリリストから選択する 各機能の起動方法もスタイラス操作、コマンドツールバー、ハードボタンから選択できる。

snapCalc - 電卓

コマンドツールバーやスタイラス操作、ハードボタンから起動できる電卓アプリ。 DAのように作業中のアプリを終了せずに起動でき、クリップボード経由で数値の入力や計算結果の貼り付けが可能。 関数電卓ではないので複雑な演算はできないが、結構便利。

POBoxFEPの便利機能

POBoxFEPの小技(?)を2つほど。POBox使いには常識なのかもしれないけど・・・ 設定画面で「キー横取り防止処理を無効」にチェックをつけることで、5wayで候補選択時に上下方向には2つずつ移動してしまう現象を解消できる。 FEP ONの状態で入力済みのローマ字…

Clips - クリップボード拡張

クリップボードを1件あたり32Kバイトまで拡張、7件まで履歴保存してくれるHack。Clips (T-Pilot)からClips.Palm.StdFnt.prcをダウンロードしてインストール。起動するたびに[OFF]⇒[ON]⇒[AutoOn]と動作モードが切り替わるが、T-PilotIcon.Hi.prcもインストー…

TapPop - FEP切替/クリップボード操作/DAランチャ

テキストフィールドでタップ&ホールドすることで起動し、以下の3つの機能がある。 FEPのON/OFF切替 クリップボード操作(Cut/Copy/Paste) DAの起動(ショートカット×3つ+リスト選択) T-PilotのBBS内、ケーススタディ派生品のスレッドからダウンロードが可能。…

バックアップ - NVBackup

Palm単体でSDカードにバックアップをとるアプリを見つけた。FixField, FixWiFiと同じ作者のNVBackup (Freeware Palm)。最新版はここ(HandyPalmStuff)からダウンロードできる。 定時バックアップ機能があり、毎日決まった時間にバックアップを自動でとれる。…

非公式パッチ - FixField, FixWiFi

PalmではテキストフィールドにカーソルがなくてもGraffiti入力を始めると自動的にカーソルがテキストフィールドに移動するものが多いけど、TXではバグがあるようでこの機能が利かないみたい。FixField (Freeware Palm)はそのバグを修正してくれる模様。 また…

入力文字の大文字化 - Capitalizer

TXではGraffitiエリアのアルファベットと数字入力エリアの境界線をまたいでアルファベットを書くと大文字化されるようになっているけど、Graffiti1化したことでPOBox使用時はうまく機能しなくなってしまった。そこでCapitalizer (HandyPalmStuff)をインスト…

Graffiti1化

しばらく使ってたけどどうしてもGraffiti2に慣れない。結局ここ(PalmInfocenter)を参考にGraffiti1化してしまった。身に付いたクセを直すのって難しい・・・

Selelt Time

TXでKsDatebookを使うと時刻を1分単位で設定できない(リセットがかかってしまう)問題があったけど、Select Time (T-Pilot)を導入することで代用ができそう。 時刻設定画面の開始/終了時刻ボックスの横に上下矢印が表示されるようになり、1分単位での設定が…

TeikeiDA

定型文をテキストに挿入するDA。quni programからダウンロードできる。 あらかじめメモ帳に保存しておいた定型文を呼び出して挿入するDAで、定型文にマクロを使用することで入力文字列を更にサブメニューから選択することもできる。 個人的には定型の予定入…

HRCapt

画面キャプチャDA。しろくろまっちゃいむからダウンロードできる。ハイレゾCLIE専用となってるけど、TXでも動作している。 バージョン1.81ではアクティブウィンドウのみキャプチャされる仕様だったものが、最新の1.85ではステータスバーまで含め画面全体がキ…

DA Launcher 5.1b4, Assist DAL

DAランチャーとしてDA Launcher 5.1b4 (Hacker Dude-san's Page)をインストール。コマンドツールバーのアイコンからDAのリストを表示して選択するタイプのDAランチャー。 Assist DAL (T-Pilot)と組み合わせて使用すると5way Naviでリストからの選択操作が可…

inetd経由でvncserverを起動する

ちょっと寄り道してlinuxのメモ。 inetd経由でvncserverを起動するメリットは、ログイン待機状態のlinuxに直接他のPCからvnc接続できること。Debian etchでの導入手順は以下の通り。 vncserverのインストール(X-windowは導入済みの前提) synapticまたはapt-g…

パスワード管理 - P-Man

パスワード管理ソフトとしてP-Man (Little Palmware)をインストール。メモ帳とは別にプライベートデータの設定が出来ること、プライベートに設定してもタイトルは表示されるところが便利。入力したパスワードを一定時間記憶しておく(再入力を要求しない)こ…

CSVファイルの閲覧/編集 - PsDB

同じくPsMemoと同じ作者のPsDB (Palm Space)もインストール。メモリカード上のCSV形式のファイルを閲覧、編集することができる。PsMemoと併用すると、メモ帳で作成したCSVデータもPsDBに読み込みが可能。この機能が結構便利。表計算は出来ないけど、簡単な表…

メモ帳 - PsMemo

メモ帳の置き換えアプリとしてPsMemo (Palm Space)をインストール。5way Naviへの対応もされていて操作性は◎。但し、インストールしたのはNightlyビルドのPsMemo 20051025-nightly。これ以降のバージョンでは5wayでの操作が上手く機能せず・・・まぁα版なの…

TealLock

セキュリティソフトとしてTealLock (TealPoint)を導入。有料アプリだけど、これもCLIE時代から愛用しているソフトの一つ。 タイマーで自動ロック、プライベートデータのマスクが出来ることがポイント。また、クイックパスワード機能としてハードボタンに文字…

バックアップの不安・・・

Select FontとtsPatchの効果を整理するため、一旦ハードリセットして色々いじってみた。HotSyncでバックアップをとってあるので、あとでまとめて戻せばいいや、と軽い気持ちで・・・ ところが、いざバックアップからリストアさせてみるとなんかおかしい・・…

T-Suite

同じくT-Pilotさん作のT-Suite (T-Pilot)をインストール。このアプリは以下の3つの機能を提供してくれる。どれも痒いところに手が届くという感じ。 オートシフトを無効にする メニュー/コマンドツールバーをキー操作可能にする FEPのモードをコマンドストロ…

Select Font

Select Font (T-Pilot)をインストール。フォント選択ダイアログでTiny/Smallフォントを選択可能になる。 TX+J-OSではtsPatch (拝啓 PalmOS 様)でTiny/Smallフォントを生成する必要があるみたいだけど、JaPonではインストール時に生成済みのよう。

home button for palm T|X

mobile-stream.comで発見。TXのステータスバーにホームボタンを表示するユーティリティのよう。 アーカイブ内には2つのファイルが入っていて、どのボタンを置き換えるかでインストールするファイルが変わるみたい。 HomeNoGoLCD.prc:全画面Graffitiボタンを…